最近アマゾンや楽天などのネット注文をすることが多い私。アマゾンに至っては梱包が丁寧すぎ!という事もあり、ほぼ配達業者さんからの手渡しですよね。
再配達を頼むのって申し訳ないのでなるべく家にいるように頑張るのですが、タイミング悪く留守の時に限って届いているようで不在票が・・・
一戸建ての場合、少し前までは金庫みたいなものをポストの横に置いている物はありましたが、最近は北欧風のおしゃれなデザインのものが増えてきているんです。
そこで、今日はおしゃれな宅配ボックスをランキングでご紹介。
使い方や仕組みなどもご説明していきます。
おしゃれな戸建て用宅配ボックスおすすめランキング(ナスタ・パナソニックetc.)
まずは今の宅配ボックスはかなりおしゃれになっているという事を知って調べてみると、あら素敵♪
使いやすさと人気順でランキングにしてみました。
住宅向けポストシェアNO.1 ナスタ
⇒ナスタ(NASTA) スマポ スタンダード(19,800円)
工事なしの宅配ボックスって、金庫を置いてるみたいですごい存在感...と思っていましたが、ナスタのスマポはこんなにおしゃれ♪
色違いで大きいタイプと小さいタイプを置くのも良いですよね。
ナスタは組み合わせの色が変えられるのもおしゃれです♪
荷物が入っていると前を通るだけでスマートフォンに連絡が入るシステム!
施錠もスマホでワンタッチ!
口コミでは見た目の可愛らしさと設置費用がいらないことで選ばれている方が多いです。
可愛らしい見た目で買って良かったと思ってます。南京錠タイプではなく、ダイヤルなのも◯
大きいサイズと迷いましたが見た目でこちらに。10キロまで入るので小さな荷物の時は便利です。
結局大きい荷物の時には不在届けが入っていますが(笑)
ナスタの使い方(プッシュボタン)
サイズ
【コンパクト(小さいサイズ)】
寸 法:W41×D34.8×H26.3cm
投函可能サイズ:W34×D26×H4cm
【スタンダード(大きいサイズ)】
寸 法:W41×D34.2×H52.3cm
受取可能サイズ:W330×D250×H42cm
機能充実!パナソニック コンボ-エフ
⇒パナソニック コンボ-エフ(アマゾン価格:57,990円)
パナソニックから販売されている戸建て用宅配ボックスの中でもおすすめなのがスタイリッシュなデザインの「コンボエフ」。
ポストと宅配ボックスが1つになっているコンボ-エフの受け取り荷物は意外に大きく10キロまでOK。
電源不要の押印機能があるので、配達業者の方はボタンを押すだけで簡単!
ポイント
扉を開けるボタンを押す⇒荷物を入れる⇒施錠レバーを下げる⇒扉を閉める⇒伝票差し込み部分に伝票を入れる⇒捺印ボタンを押す
これでOK。色や種類が豊富にあるのも家に合わせられて嬉しいですよね。
口コミでは少し小さめだけど景観を気にされる方が購入されています。
色々選びましたが、ボタンで印鑑を押せることでパナソニックにしました。見た目もおしゃれで満足しています。
大きいサイズと迷いましたが見た目でこちらに。10キロまで入るので小さな荷物の時は便利です。
結局大きい荷物の時には不在届けが入っていますが(笑)
パナソニック コンボ使い方
サイズ
幅 38.5 × 奥行き 45.5.× 高さ 38.5cm
2つの荷物が受け取れる「ダイケン ニコウケトール」
⇒ダイケン 戸建住居・事務所用宅配ボックス ニコウケトール(アマゾン価格:28,944円)
ニコウケトールの最大の特徴は、荷物を2つ(以上)受け取れること!
通常1つの配達業者が鍵を閉めてポストに鍵を入れてしまうと、同じ日に2つ目の商品が届いた時には開ける事が出来ないので結局不在票を入れるしかないんです。
ニコウケトールはスライド式の開閉扉を開けて荷物を入れるまでに深さがあるので2つ以上の商品が入れられます。
流れはこんな感じ。
荷物は2個に限られず、小さな梱包であれば3個でも、4個でも入るので助かった。買ってよかったと思う。
デザインは無難な感じで造りもしっかりしていて見栄えも悪くないです。荷物もロックされ鍵もついていて安全面でも申し分ありません。宅配業者さんに向けての使用説明シールが入っていましたので早速上部に貼りました。いちいち説明の手間が省け有り難いです。
と、荷物が多い方には特に上々のコメントでした。
ニコウケトール使い方動画
サイズ
幅40 x 奥行き45 x 高さ81.5 cm
価格も嬉しいおしゃれな宅配ボックス「Neville(ネビル)」
⇒【送料無料】宅配ボックス付きポスト Neville(楽天価格:29,808円)
上段がポスト、下段が宅配ボックスとして使えるおしゃれな宅配ボックス。
24,680円という価格ながらちょっとした嬉しいサービスがあるのが嬉しいところ。
例えば
配達ドライバーさんへのメッセージカード。
こういう気遣いがあるのとないのとでは全然違いますよね♪
印鑑は下段に入れておくスペースがあります。
これはマグネットになっているので宅配ボックス用に使わない場合は取り外すこともできます。
おしゃれで可愛く、大容量で大満足です☆新築の我が家の玄関先が可愛くなりました☆
かなり、しっかりとした作りで、固定するアンカーまで付属されていて、いい買い物だったと思います。人にオススメ出来る商品です。
口コミ評価も楽天市場で4.08点と上々です。
収納サイズ
幅45×奥行32×高さ92cm
※鍵は別途用意
ヴィンテージ風でおしゃれ「Calebカレブ」
⇒ヴィンテージ風スタンドポストCalebカレブ (楽天価格:20,160円)
大きめサイズですがレトロなデザインでおしゃれ♪
上の段に郵便物、下の段に荷物を入れる仕組みです。
ただし、上位4つに入らなかったのは、印鑑を置くスペースがない(ここは意外に重要ポイントだと思います)。
大型ポストとして使用されている方も多く口コミは上々です。
重量もあり、レトロな感じで気に入りました。大きさも十分で、見た目よりたくさん入る気がします。
下のほうは宅配ボックスに使う予定です。
存在感がありデザインもかわいくて買ってよかった!鍵をあけるとき少し荷物も置けるし便利。
サイズ
幅40×奥行335×高さ90cm
※鍵は別途用意
宅配ボックス、印鑑はどうするの?仕組み・使い方
実際に宅配ボックスが欲しいと思ってもいざ使うとなると疑問が多いですよね。
動画を貼り付けた物はプッシュボタンなど最新の商品ですが、4位、5位は別売りの南京錠で施錠する昭和スタイルです。
その場合の使い方は下記の通り。
step
1配達業者が荷物を入れる
配達時に不在の場合、配達業者の方が鍵を開けて荷物を宅配ボックスにいれます。
step
2認印を押す
宅配ボックスの中に入れておいた認印を配達業者の方に押してもらう
step
3施錠
配達業者の方に鍵を締めてもらう
step
3不在票・鍵を投函
ポストに不在票・鍵を入れてもらう
流れとしてはこのような感じです。
宅配ボックスのデメリット以上にメリットが大きいので人気急上昇中
宅配ボックスの一番のデメリットは安全面だと思います。
ただ、考えてみると家を開けて配達業者の方に入ってもらって印鑑を押す作業が安全か?という意見があるのも事実。
それよりも、
- 再配達してもらう必要がなく気を使わずに済む
- 仕事中に何度もチャイムを押される事がなくなってスムーズにタスクがこなせる
- 子供が寝ている時でも宅配ボックスがあると安心できる
- 時間指定をしていない場合、1日中家を開けられないので助かった
というメリットの声がとっても多いんです。
その他、
- 最後の時間帯で指定したけどノーメイク・パジャマだった
- 再配達だからいないと思ったら息子が急な熱で病院へ。また不在票が・・・
- 授乳中のピンポーンに焦った人絶対多いと思います
- 18時~20時に指定して、20時過ぎに。9時~11時指定だと9時過ぎに。2時間って結構長い
- 今揚げ物してるけどー。ピンポンー。ピンポーン。
荷物が届くのは嬉しいですし、配達業者さんには感謝しているけど「このタイミングじゃなくても!」という事ってありますよね。
最近は不在票、再配達が多いことで配達会社でも問題になっています。
もちろんその負担を減らす事も目的ですが、配達される側の私達の時間も自由になるというのは大きなメリットですよね♪
郵便局、ヤマト運輸、佐川急便は宅配ボックスに配達してくれる!
配達業者によっては宅配ボックスへの配達はしてくれないという口コミを見たので調べてみることにしました。
ヤマト運輸・佐川急便は配達OK
ヤマト運輸ちょうど明日配達されるものがあったので、クロネコメンバーズサイトを確認すると
「①ご自宅の宅配ボックス」の指定ができます。
ここにチェックすることで宅配ボックスに入れてもらうことができます。
佐川急便
佐川急便はホームページ等に詳しくは記載されていませんでしたが、ヤマト運輸と同じように注文時に
「不在時宅配ボックス希望」
と一言記載しておくことで宅配ボックスに入れてくれるようです。
不安な方はお近くの佐川急便にお問い合わせしてみてください♪
郵便局は条件を満たして、依頼書を提出すればOK
郵便局の場合、下記の条件を満たしている必要があります。
- 受取人さまの住所または居所と同一建物内または同一構内に設置されていること。
- 収納した郵便物等が外部から完全に見えない構造である等、郵便物等を安全に保管できること。
- 盗難を防ぐため、アンカー等により躯体などへ固定されていること。
- 正当受取人さまのみが受け取りできる機能(注1)を有していること。
(注 1) 受取人様に、宅配ボックス開錠用のパスワードをお知らせする必要がある場合は、そのお知らせを投入するた
め、施錠可能な郵便受箱(ポスト)の設置が必要となります。
以上の条件を満たしている場合に限り宅配ボックスへの配達が可能です。
さらに、宅配ボックスを使いたい場合は、配達郵便局に依頼書(⇒依頼書)を提出後、局員が配達ボックスを確認してOKであれば宅配ボックスに配達してくれます。
宅配ボックス使い方、メリット・デメリット、おしゃれランキングまとめ
今日はおしゃれな一戸建ての玄関にもピッタリ合うおしゃれな宅配ボックスをランキングでご紹介しました。
使い方は各社で違うこと、宅配ボックスのメリット・デメリットどちらもあることをご理解いただけましたでしょうか?
宅配ボックスはマンション用がメジャーですが、ぜひ戸建てのお宅にも置いてみることを考えてみてはいかがでしょうか?