画像:プレスリリース

2019年も無印良品から恒例の福缶の発売案内が発表されました。
福缶は無印のギフトカードだけではなく、各都道府県の縁起物が1つ入っていることで人気。
早速2019年の内容を見ていきましょう!
無印良品の「福缶」って何?
2012年から毎年販売されている無印良品の「福缶」。
見た目は思いっきり「缶」ですが(笑)実はとっても深いんです。
2012年震災復興の東北を応援したいという気持ちで
「青森」「岩手」「宮城」「福島」
の縁起物14種類をメインに発売した所1万個が一瞬で売り切れたのが「福缶」です。
2013年は東北・北海道・関東、2014年は東北・北陸・甲信越・東海・・・・
と毎年地域を拡大していき、2017年からは全国の縁起物が缶の中に入るように。
無印良品の「福缶」の中身は各都道府県の縁起物以外も豪華!
福缶の中身は下記の通り
- 各都道府県の郷土玩具1つ(どれが入っているかは買ってからのお楽しみ☆)
- 2019円分のMUJIギフトカード
- リーフレット
- オリジナルポチ袋
価格は2,019円。

これってよく考えれば(いや、考えなくてもですが)お得感しかないですよね。
2018年の福缶の中身を見てみよう!
今回初参戦される方はどんな物が入っているのか?気になりますよね。
今年(2018年)の中身をちょっぴり見てみましょう。
毎年ご好評の「福缶」を2018年初売りの営業初日から発売します。昔から親しまれている手づくりの縁起物が一点入っています。今年は2018円分使えるMUJI GIFT CARDとオリジナルマスキングテープのセットです。おひとり様2点まで。数量限定、売切次第終了となります。https://t.co/vWw3jmkRvD pic.twitter.com/wFtY2t82rF
— 無印良品 (@muji_net) December 28, 2017

2018年は縁起物+ギフトカード+マステのセットでした。
どの都道府県の縁起物も味があって可愛らしいですよね。
どれが当たるか分からないというドキドキ感もお正月にはもってこい!
2019年の無印良品「福缶」は新年初売り日に発売!整理券が配られる店舗も
無印良品の「福缶」は毎年無印良品各店舗の新年初売り日、店舗のみでの発売になります。
そして、店舗によっては行列ができる程並ぶ大人気商品。
引き換え券を出す店舗や
早々に売り切れ、1月2日にはこんな張り紙も・・・

無印良品2019年「福缶」まとめ
無印良品で、2019年新年に発売される「福缶」のご紹介をしました。
2012年から発売されている福缶は、無印良品で大人気の福袋とともに毎年早々に完売してしまいます。
店舗でしか発売しないためによりプレミア度が高く、朝早く並ぶ方も多い福缶。
店舗の初売り当日は暖かくして出かけてくださいね♪
福缶詳細
【価格】2,019円(税込)
【中身】
- 各都道府県の郷土玩具1つ(どれが入っているかは買ってからのお楽しみ☆)
- 2019円分のMUJIギフトカード
- リーフレット
- オリジナルポチ袋
【発売日】各店舗の初売り日~
※公式サイトでの紹介は12月3日からです