兄弟・姉妹がいる方にとって学習机はかなり悩み所。


こんな風に思うママは多いですよね。
そこで今日は兄弟・姉妹用の「ツインデスク」と呼ばれる学習机、しかもリビングにも置けるコンパクトサイズに絞ってご紹介します。
人気のニトリ・イケア・カリモクはもちろん、種類の多い楽天、おしゃれな北欧風などを実際に使った方の口コミ付でご紹介していきますのでぜひご覧下さい。
↓こちらでは学習机の選び方、ツインデスク以外の学習机のご紹介もしています。
-
【小学生】学習机の選び方のポイントとおすすめメーカー、人気種類別まとめ
ここでは学習机の選び方と、今までにご紹介した学習机記事をまとめてみました。 今回大きく分けて5つのパターンに分けて記事に ...
続きを見る
ツインデスク 兄弟、姉妹で使えるコンパクト学習机を人気メーカー別に紹介!
ひとつの部屋に2つの大きい机を置くのが難しい場合や、リビングに兄弟の机を置きたい方におすすめの「兄弟・姉妹で使える学習デスク」。

カリモクは奥行が狭いタイプを2台置いてツインデスクに
カリモクボナシェルタは奥行45センチ幅が70センチから選べるので2台並べて置くことができます。後々一人で使う時にオプションで書棚などを付け加える方も多いです。
先日、待ちに待った、カリモクのデスク&書棚が届きました。兄弟二人分、同時に購入し、和室に設置していただきました。木の良い香りが漂っています。3年ほど考えた末、カリモクの収納デスクに決定しました。決め手は書棚と机の組み方により、長い期間使えること。収納力がたっぷりあること。ワゴンがないので、大人になってからも広々と使えることでした。子供も自分だけのスペースができて喜んでいます。
参考価格:奥行60cm:66,500円(税別)
奥行45cm:56,500円(税別)~
人気の「ハロ」からリビングにも置けるカラフルなツインデスク!
人気のハロ2。ツインデスクは何と7色から選べるので、お子さんの好みのカラーが見つかるはず♪
5段階の高さ調節機能付きで年齢の違う兄弟・姉妹でも仲良く使えます。好きなレイアウトができるのも良いですね。別々にも使えるから大きくなっても買い替えの必要なし。
組み立ては5~6時間かかり大変でしたが、子供たちは完成して大満足です。
参考価格:39,678円(税込)
詳しくはコチラLowya(ロウヤ)からは北欧風のおしゃれなツインデスク
ロウヤはシステムベッド、学習机ともとにかくおしゃれで価格も安いのが特徴。
公式サイトで購入したい方はこちらから⇒LOWYA
二人部屋なのでコンパクトに収まって良かったです!娘達も自分の空間が出来て喜んでます。もう少し引き出しがあればいいなぁ~と思いますが…満足です!
参考価格:27,990円(税込)
公式サイトでチェック 楽天でチェック アマゾンでチェック ヤフーでチェック幅120㎝でさらに収納がUPで幅100㎝タイプより広々使いたい方におすすめ。組み換えできるデスク+シェルフ大・本棚・シェルフ小・ワゴンの4点セット。4つのカラーバリエーションあり。
リビングに置いてもインテリアになじむシンプルなデザインで気に入っています。お値段も手頃で良い買い物ができました。
参考価格:36,990円(税込)
公式サイトでチェック 楽天でチェック アマゾンでチェック ヤフーでチェック
シンプルで木の雰囲気がおしゃれな幅160㎝のデスクとワゴンがセットに。半完成品なので組み立てが苦手な方も簡単・安心。
この春入学する我が子に購入。妹の分もいずれ必要になるので、ツインデスクにしました。価格の割には、思ってた以上に厚みもありしっかりとした合成材でした。ただ、とにかく組み立てが大変。時間とスペースに余裕を持って組み立てることです。
参考価格:44,490円(税込)
公式サイトでチェック 楽天でチェック ヤフーでチェック
その他楽天で人気のツインデスク
安心の日本製のシンプルな幅150のロングデスク。兄弟・姉妹&ママも宿題を見るのに一緒に。お部屋に合わせやすいウォルナット・ナチュラル・ホワイトの3色。
組み立ても簡単でした。兄弟で使えるものでありながらリビングにも置きやすく、2人仲良く使っています。
参考価格:26,277円(税込)
詳しくはコチラデスク×2・キャビネット×2・ラック×2の6点セット。使い方に応じて4通りの置き方が可能。キャビネットは厚手の天板付きでランドセルを置くのにも便利。
組み立てには時間が結構掛かりましたが、白い木の色合いで部屋が明るく感じられます。
参考価格:27,800円(税込)
詳しくはコチラ木目があたたかい雰囲気のシンプルなデスク。天板の幅を150~180㎝まで10㎝刻みで同じ値段でオーダー可能なのが魅力。
とってもしっかりとした作りのデスクです。リビングで使っていますが、シンプルなデザインで圧迫感もありません。
参考価格:75,900円(税込)
詳しくはコチラベルメゾンのツインデスク
通販のベルメゾンにもツインデスクの取扱が数種類あります。
幅90cmのデスクが2台、薄型のラックが2台、チェストが1台の5点セット。1cmピッチで高さ調節できる可動棚付きのラックには、教科書や学習アイテムを収納することができます。
小3と年長の娘に一番小さなサイズ寸法ので揃えました。マンションの子供部屋になので置くと意外に小さくは見えず、本棚に教科書や辞書は入るので、机の上置きも要らないし、奥行きも問題なく。子供は喜んで自ら勉強に向かいます。
参考価格:31,248円(税込)
詳しくはコチラ
リビングにも置けるツインデスク。組み換え自由でナチュラルとホワイトの二色。
下の子はまだ小学生ではありませんが今後のためにツインデスクにしました。リビングにも置けて便利です!
参考価格:33,509円(税込)
詳しくはコチラ
無印良品は奥行が狭いタイプを2台置いてツインデスク
無印良品も奥行きが狭いタイプの学習机を扱っているので、2台並べる方も多いです。
ニトリのツインデスク
ニトリでは3種類のツインデスクを販売中。
イケアは奥行が狭いタイプを2台置いてツインデスク
イケアは「ツインデスク」という名前の販売はありませんが、奥行が狭いものを2台並べて置く方も多いです。
参考価格:ミッケワークステーション 14,990円(税込)
ミッケ 6,999円(税込)
兄弟・姉妹で使える学習机(ツインデスク)のまとめ
今日は兄弟、姉妹でリビングでも使えるコンパクトな学習机、ツインデスクをご紹介しました。
後々大きくなったら別々のお部屋に・・・と思っていても小さいうちはまだまだ親の目は必要ですよね。
大きくなっても使える物ばかりをまとめてみたので、ツインデスク選びの参考になれば嬉しいです♪
素敵な机が見つかりますように・・・。
↓こちらでは学習机の選び方、ツインデスク以外の学習机のご紹介もしています。
-
【小学生】学習机の選び方のポイントとおすすめメーカー、人気種類別まとめ
ここでは学習机の選び方と、今までにご紹介した学習机記事をまとめてみました。 今回大きく分けて5つのパターンに分けて記事に ...
続きを見る